単位認定
編入学時の包括単位認定
学部への編入学時に、2年次編入学生は30単位分、3年次編入学生は56単位分、4年次編入学生は90単位分の単位を既に修得しているとみなし、入学時に包括単位認定をします。
人間科学部教育学部
既修得の単位認定
過去に本学通信教育部(学部・大学院)で単位を修得している場合は、入学後、本人申請に基づき、単位を認定します。
既修得単位認定社会福祉士指定科目の単位認定
社会福祉専攻の正科生で、社会福祉士を養成する課程の他大学や専門学校において文部科学省令・厚生労働省令で定める社会福祉に関する科目(指定科目)を本学入学前に修得されている場合は、入学後、本人申請に基づき、本学の指定科目に読み替えて単位を認定します。
社会福祉士指定科目の単位認定介護福祉士有資格者の単位認定
社会福祉専攻の正科生で、平成23年までに介護福祉士の資格を取得している(平成19年法改正以前の要件で資格取得している)場合は、入学後、本人申請に基づき、一部科目の単位を認定します。
介護福祉士有資格者の単位認定「ソーシャルワーク実習1」の免除について
本学入学前に、精神保健福祉士養成課程における「ソーシャルワーク実習」または介護福祉士養成課程における「介護実習」を履修し、次の申請手続きに則り、内容が認められた者については「ソーシャルワーク実習1」を免除します。詳細については、WBT掲示板等でご案内します。
対象学生
社会福祉専攻 1年次入学生及び3年次編入学生
申請方法
入学区分 | 案内時期 | 申請期限 |
---|---|---|
春入学 | 4月下旬 | 5月中旬 |
秋入学 | 10月上旬 | 10月中旬 |
次の①または②のいずれかを通信教育事務課へ提出してください。
① 指定科目履修証明書 (精神保健福祉士養成課程を履修した者)
② 介護実習履修証明書 (介護福祉士養成課程を履修した者)