インタビュー
人生の後半は人の役に立ちたいという長年の想いを実現させるために起業の道を選択

人間科学科 心理学専攻
2022年3月卒業
新海 智子さん Tomoko Shinkai
商社の営業職、介護士、准看護師とさまざまな職業経験を積み、子育てが一段落したタイミングで心理学専攻に1年次入学。卒業後は自己実現メンタルコーチ、エグゼクティブコーチとして企業。学びをいかして日々クライアントを支える。
大学での学び

子育てが一段落したタイミングで、大学で心理学を学びたいという以前からの思いを実現させようと、心理学専攻に入学しました。幼少期から読書が好きで、読むたびに感動していたのは心理学や哲学の本。また10年間勤務した商社での営業の仕事を通して、人間の心理についても興味をもっていました。とにかく勉強することが楽しく感動的で、この大学を選んで良かったと思うと同時に、さらに大学院で心理学を学びたくなりました。大学院へ進学すれば、楽しく学んでいる自分の姿が想像できました。しかし、人生の後半を人の役に立つことに集中したいと思い、一歩踏み出すことを決意して起業の道を選択しました。
現在の仕事・やりがい

卒業後、3カ月の準備期間を経て6月に起業し、自己実現メンタルコーチ、エグゼクティブコーチとしてオンラインによるコーチングの仕事をしています。相手は経営者や会社員、家庭の主婦などさまざま。約半年の長期契約のコーチングメソッドを作り、それぞれの方の願望達成や目標達成のために専門的なサポートを行いながらゼロから一緒に伴走し、応援していきます。起業して3年。コーチングの仕事にこれまで私が経験してきたことすべてを活かして他者に貢献することができるところに、大きなやりがいを感じています。またこの仕事は、自分自身もチャレンジし続けなければ成り立ちません。やりたいことを追求していくことが必要だと感じています。
これからかなえたい夢・目標

看護師としてパートタイムでクリニックに勤め、子育てをしながら勉強のためにすきま時間を作って有意義に使いました。好奇心旺盛で何でもやりたい性格の私が、勉強のための時間を捻出するために工夫したことは、“やらないこと”を決めました。例えば、パソコンやスマホは目的をもって操作する。テレビは見ないなどです。通信教育は、働きながらでも工夫一つで学びたいことが学べる素晴らしい場所。多くの人にチャレンジしてほしいです。また、私はこれまでたくさんの本を読み、本に助けられてきました。いつか私も、誰かの役に立つことができる本を書きたいと考えています。簡単ではありませんが、実現へ向けて研究を重ねていきたいです。